これまでの記事一覧

IPC公認2015アルペンスキー競技大会

アルペンスキーのジャパンパラが閉幕、ピョンチャンに向けた新体制のチームづくりにも注目

3月21日から長野県・白馬村の白馬八方尾根スキー場で開かれていた「IPC公認2015ジャパンパラアルペンスキー競技大会」が24日、閉幕した。シーズンの締めくくりとなる今大会、初日と2日目は春の陽気に恵まれたが、3日目と4 […]

Read more ›
ウィルチェアーラグビーのアジア・オセアニアゾーン選手権、日本開催決定!

ウィルチェアーラグビーのアジア・オセアニアゾーン選手権、日本開催決定!

日本ウィルチェアーラグビー連盟(JWRF)は24日、2016年リオパラリンピック出場権をかけたアジア・オセアニア選手権を10月29日〜11月1日に千葉ポートアリーナで開催することを発表した。 国際ウィルチェアーラグビー連 […]

Read more ›
さいたま市ノーマライゼーションカップで日本がコロンビアに勝利

さいたま市ノーマライゼーションカップで日本がコロンビアに勝利

22日、フットメッセ大宮でブラインドサッカーの国際親善試合「さいたま市ノーマライゼーションカップ2015」が行われ、昨秋の世界選手権で6位の日本は、南米の強豪コロンビアを1-0で下した。 先の世界選手権で守備面の手応えを […]

Read more ›
パラスポーツの人材育成・普及活動に一石を投じた「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」

パラスポーツの人材育成・普及活動に一石を投じた「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」

パラリンピック2連覇中の国枝慎吾らを指導する丸山弘道コーチが主催する「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」が15日、埼玉県川越市の川越水上公園テニスコートで開催された。小学3年生から高校3年生までの男女15人が参加。1 […]

Read more ›
【Writer’s eye】障がい者スポーツを身近にする日本開催〜クロカンW杯開催の旭川に見たその意義〜

【Writer’s eye】障がい者スポーツを身近にする日本開催〜クロカンW杯開催の旭川に見たその意義〜

2月14日から6日間にわたって、富沢クロスカントリースキーコースで開催されたIPCクロスカントリースキーワールドカップ旭川大会。IPC(国際パラリンピック委員会)が主催するワールドカップは、年に3〜4カ所を転戦することに […]

Read more ›
アジア初開催! クロスカントリースキーワールドカップ旭川大会が閉幕

アジア初開催! クロスカントリースキーワールドカップ旭川大会が閉幕

13日から19日まで、富沢クロスカントリースキーコースで開催された2015 IPCクロスカントリースキーワールドカップ旭川大会。アジアで初めて開催された大会に、9ヵ国から53選手が集結し、熱戦を繰り広げた。 本大会はバイ […]

Read more ›
2020年東京パラリンピックの22競技が決定

2020年東京パラリンピックの22競技が決定

UAEのアブダビで理事会が開催されているIPC(国際パラリンピック委員会)は、2020年東京パラリンピックの実施競技を公式にリリース。22競技が採用され、2016年リオパラリンピックの正式競技である7人制サッカー(CPサ […]

Read more ›
北海道Big Dippers、王者を破って初の日本一

北海道Big Dippers、王者を破って初の日本一

ウィルチェアーラグビーの第16回日本選手権は21日、出場8回目の北海道 Big Dippersが2連覇中のBLITZ(埼玉)との決勝を56-44で制し、初優勝に輝いた。 常勝のBLITZに対して、北海道の決勝進出は初。ナ […]

Read more ›
クラブ対抗戦は北海道・八戸連合チームが制す

クラブ対抗戦は北海道・八戸連合チームが制す

アイススレッジホッケーの国内クラブチーム選手権が12月20日から二日間の日程で、長野県岡谷市のやまびこスケートの森アイスアリーナで行われた。 現在のところ、国内には長野サンダーバーズ(長野)、東京アイスバーンズ(東京)、 […]

Read more ›
ウィルチェアーラグビー日本選手権、4強出そろう

ウィルチェアーラグビー日本選手権、4強出そろう

12月19日に千葉ポートアリーナで始まったウィルチェアーラグビー日本選手権大会。全国の8チームが集結し、クラブチームナンバー1をかけて争う。大会2日目までに予選のプールゲーム12試合が行われ、準決勝に進出する4チームが出 […]

Read more ›