【Writer's eye】国枝、上地 新技術の習得でさらに強く。過酷な全仏のクレーは「まるで生き物」
フランス・パリのローランギャロスで開催されている全仏オープンテニス。トーナメントも終盤にさしかかり、大いに盛り上がりを見せるなか、もうひとつのクレーの戦い「車いすの部」が現地時間の3日から始まった。日本からは男子の国枝慎 […]
Read more ›フランス・パリのローランギャロスで開催されている全仏オープンテニス。トーナメントも終盤にさしかかり、大いに盛り上がりを見せるなか、もうひとつのクレーの戦い「車いすの部」が現地時間の3日から始まった。日本からは男子の国枝慎 […]
Read more ›1年後に迫るリオパラリンピックで、最もメダルに近い団体競技。それがウィルチェアー(車いす)ラグビーだ。 最もメダルに近い団体競技・車いすラグビー 夏季パラリンピックの正式競技であるウィルチェアーラグビーは、四肢まひ者など […]
Read more ›「2015ジャパンパラウィルチェアーラグビー競技大会」が5月22日から3日間の日程で、千葉市の千葉ポートアリーナで開催された。今大会はウィルチェアーラグビーの競技力向上を目的として、イギリス、デンマーク、ニュージーランド […]
Read more ›降りしきる雨の中、横浜市・山下公園周辺の特設会場で行われたITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会。16日に行われたパラトライアスロンの部で右大腿切断のトライアスリート秦由加子(マーズフラッグ・稲毛インター)が躍動した。 […]
Read more ›12日から福岡県飯塚市で開催されていた「第31回飯塚国際車いすテニス大会(JAPAN OPEN)」が17日に閉幕。最終日には男女シングルス決勝が行われ、男子は第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)がゴードン・レイド(イギリス) […]
Read more ›16日、横浜・山下公園周辺の特設会場でITU世界パラトライアスロン横浜大会が行われた。男子46人・女子14人の選手が出場し、各カテゴリーの優勝をかけて争った。 ゴールテープを切るととびきりの笑顔を見せた。PT2(女子)の […]
Read more ›陸上の国内外トップクラスの選手が集まり、等々力陸上競技場(神奈川県川崎市)で5月10日に行われた「セイコーゴールデングランプリ2015川崎大会」。日本陸上競技連盟の主催大会としては初めてパラリンピック種目が組み込まれ、大 […]
Read more ›車椅子バスケットボールのクラブチーム日本一を決定する「内閣総理大臣杯争奪 第43回日本車椅子バスケットボール選手権大会」が、5月4日から6日の3日間、東京体育館で開催された。今年から、これまでのトーナメント方式ではなく、 […]
Read more ›日本ウィルチェアーラグビー連盟(JWRF)は24日、2016年リオパラリンピック出場権をかけたアジア・オセアニア選手権を10月29日〜11月1日に千葉ポートアリーナで開催することを発表した。 国際ウィルチェアーラグビー連 […]
Read more ›22日、フットメッセ大宮でブラインドサッカーの国際親善試合「さいたま市ノーマライゼーションカップ2015」が行われ、昨秋の世界選手権で6位の日本は、南米の強豪コロンビアを1-0で下した。 先の世界選手権で守備面の手応えを […]
Read more ›