【Writer's eye】平昌パラで毅然と裁く、パラアイスホッケーの日本人レフェリー
熱戦が繰り広げられている平昌パラリンピック。日本代表も出場しているパラアイスホッケーの会場・江陵ホッケーセンターで、「もう1人の日本人」がパラリンピックの舞台を初めて踏んだ。 レフェリー(主審)の山口壮太郎さんだ。 最初 […]
Read more ›熱戦が繰り広げられている平昌パラリンピック。日本代表も出場しているパラアイスホッケーの会場・江陵ホッケーセンターで、「もう1人の日本人」がパラリンピックの舞台を初めて踏んだ。 レフェリー(主審)の山口壮太郎さんだ。 最初 […]
Read more ›平昌パラリンピックのパラアイスホッケーは13日、1次リーグの最終戦で日本がチェコに0-3で敗れた。すでに第1戦の韓国に1-4、第2戦のアメリカに0-10で屈していた日本は、グループB最下位の4位となった。今後は14日のプ […]
Read more ›13日に行われたバイアスロン立位では、男子12.5キロの佐藤圭一(エイベックス)、女子10キロの出来島桃子(新発田市役所)がそれぞれ9位となった。阿部友里香(日立ソリューションズ)は11位、星澤克(北海道立命館慶祥高)は […]
Read more ›旌善アルペンセンターで12日、スノーボードクロス決勝が行われ、男子LL2(ひざ下障がい)の成田緑夢(近畿医療専門学校)が銅メダルを獲得した。レース後、成田は「嬉しいです。前回ソチ大会のメダリストが全員出ている舞台で勝ち上 […]
Read more ›旌善アルペンセンターで11日、スーパー大回転が行われた。表彰台が期待された男子は、座位の狩野亮(マルハン)が5位に終わり、バンクーバー、ソチ大会に続く3連覇はならなかった。滑降で銀メダルを獲得した森井大輝(トヨタ自動車) […]
Read more ›森井が滑降で銀メダル獲得 平昌パラリンピック競技初日の10日、チョンソンアルペンセンターでアルペンスキーの滑降が行われ、女子座位の村岡桃佳(早稲田大)が日本選手団メダル第1号となる銀メダルを獲得した。また、女子に続いて行 […]
Read more ›韓国に敗戦も「次につながる大きな1点」 パラアイスホッケー日本代表が8年越しに挑んだ夢舞台の初戦は、ほろ苦い結果に終わった。平昌パラリンピックのアイスホッケー日本代表は10日、1次リーグ初戦で韓国と対戦し、1−4で敗れた […]
Read more ›平昌パラリンピックのパラアイスホッケーが行われる江陵ホッケーセンターで、日本代表のプレーに熱い眼差しを送る少年がいる。小学6年の伊藤樹君、大阪のパラアイスホッケープレーヤーだ。開幕に合わせて韓国入りし、10日は日本対韓国 […]
Read more ›3月9日に開幕する平昌パラリンピックに出場するパラアイスホッケー日本代表が8日、会場となる江陵ホッケーセンターで練習を行った。日本代表は3日に現地入りし、連日リンクで調整を行っている。 現地では6日にイタリアと、また7日 […]
Read more ›13日、「2018ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ」の3位決定戦が行われ、日本はチェコに0‐4で敗れた。日本は5戦全敗となり、最下位で大会を終えた。決勝戦では、韓国がノルウェーを6-0で下して優勝した。 日本 […]
Read more ›