投稿者: 荒木 美晴

接戦制したカナダが決勝進出、地元アメリカと頂上決戦へ

接戦制したカナダが決勝進出、地元アメリカと頂上決戦へ

アイススレッジホッケー世界選手権は1日、準決勝2試合が行われた。第一試合のカナダ対ロシアは、3-2でカナダが接戦を制した。第二試合のアメリカ対ノルウェーは6-0でアメリカが勝利した。 準決勝/カナダ 3-2 ロシア 前回 […]

Read more ›
イタリアに1-5、日本は再びBプールに降格

イタリアに1-5、日本は再びBプールに降格

アイススレッジホッケー世界選手権は30日、予選A・B両グループの下位2チームによるクロスオーバーゲームが行われた。予選グループA4位の日本はグループBのイタリアと対戦し1-5で敗れた。 この試合に勝てばAプール残留、負け […]

Read more ›
遠い白星……日本はリズムつかめず予選全敗

遠い白星……日本はリズムつかめず予選全敗

アイススレッジホッケー世界選手権は29日、アメリカ・バッファローで予選リーグの最終戦が行われた。グループAの日本はノルウェーと対戦し、0-5で敗れた。 ここまで2敗と後がない日本。何としても勝利して、勝ち点3を得たいとこ […]

Read more ›
熊谷が日本初得点を決めるも、チェコに1-2で敗れる

熊谷が日本初得点を決めるも、チェコに1-2で敗れる

アイススレッジホッケー世界選手権は27日、予選リーグの4試合が行われた。グループAの日本はチェコと対戦し、1-2で敗れた。 両チームとも初戦で敗れて1敗同士。どちらも決勝トーナメント進出のためには負けられない一戦となった […]

Read more ›
王者カナダに17失点……日本は悪夢の黒星スタート

王者カナダに17失点……日本は悪夢の黒星スタート

アイススレッジホッケーAプール世界選手権が現地時間26日、アメリカニューヨーク州バッファローのハーバーセンターで開幕した。世界の上位8カ国(カナダ、アメリカ、ロシア、チェコ、ノルウェー、イタリア、ドイツ、日本)が参加。予 […]

Read more ›
IPC公認2015アルペンスキー競技大会

アルペンスキーのジャパンパラが閉幕、ピョンチャンに向けた新体制のチームづくりにも注目

3月21日から長野県・白馬村の白馬八方尾根スキー場で開かれていた「IPC公認2015ジャパンパラアルペンスキー競技大会」が24日、閉幕した。シーズンの締めくくりとなる今大会、初日と2日目は春の陽気に恵まれたが、3日目と4 […]

Read more ›
パラスポーツの人材育成・普及活動に一石を投じた「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」

パラスポーツの人材育成・普及活動に一石を投じた「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」

パラリンピック2連覇中の国枝慎吾らを指導する丸山弘道コーチが主催する「第1回車いすテニスジュニア選手権大会」が15日、埼玉県川越市の川越水上公園テニスコートで開催された。小学3年生から高校3年生までの男女15人が参加。1 […]

Read more ›
クラブ対抗戦は北海道・八戸連合チームが制す

クラブ対抗戦は北海道・八戸連合チームが制す

アイススレッジホッケーの国内クラブチーム選手権が12月20日から二日間の日程で、長野県岡谷市のやまびこスケートの森アイスアリーナで行われた。 現在のところ、国内には長野サンダーバーズ(長野)、東京アイスバーンズ(東京)、 […]

Read more ›
”放てスマッシュ その軌道に夢のせて!“ 日本障害者バドミントン選手権大会が閉幕

”放てスマッシュ その軌道に夢のせて!“ 日本障害者バドミントン選手権大会が閉幕

今年で24回目を迎える「日本障害者バドミントン選手権大会」が12月13日から2日間の日程で、名古屋市の稲永スポーツセンターで開催された。大会スローガンは、「放てスマッシュ その軌道に夢のせて!」。国内最高峰の大会で、全国 […]

Read more ›
【Writer’s eye】車いすテニスの国枝、リオ内定第1号に アジアパラ優勝で“最高峰”へスタート

【Writer’s eye】車いすテニスの国枝、リオ内定第1号に アジアパラ優勝で“最高峰”へスタート

韓国・インチョンで行われているアジアパラ競技大会。23日に行われた車いすテニス男子シングルス決勝で、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)が第2シードの眞田卓(埼玉トヨペット)を6-3、6-1で破り優勝した。 世界ランキング1 […]

Read more ›