スティックをバーベルに持ち替えて。パワーリフター・馬島誠の限界突破への挑戦
7月12日に開幕するパラ・パワーリフティングの「2019ヌルスルタン世界選手権(カザフスタン/12日はジュニア、13日からシニア)」に出場する日本代表選手の直前強化合宿が日本財団パラアリーナで行われ、その様子が3日、報道 […]
Read more ›7月12日に開幕するパラ・パワーリフティングの「2019ヌルスルタン世界選手権(カザフスタン/12日はジュニア、13日からシニア)」に出場する日本代表選手の直前強化合宿が日本財団パラアリーナで行われ、その様子が3日、報道 […]
Read more ›パラ・パワーリフティングの世界選手権(7月、カザフスタン)の代表選考を兼ねた「第2回チャレンジカップ京都」が13日から2日間にわたって、京都府城陽市のサンアビリティーズ城陽で開催された。 世界選手権は2020東京パラリン […]
Read more ›「第19回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会」が2日、八王子市の日本工学院八王子専門学校で開幕した。日本一を決める国内最高峰の大会で、今回から新たに海外選手を招待する国際大会となり、強豪ベトナムやラオス、韓 […]
Read more ›アジアパラ競技大会は11 日、競技6日目を迎えた。 テンピンボウリングは視覚障がい者によるチーム戦が行われ、日本の森寛樹(全日本障害者ボウリング協会)・小林和明(折尾スターレーン)・清杉政敏(フレンドリーアイ札幌)チーム […]
Read more ›パラバドミントンやボッチャなど、アジア勢が世界を席巻する競技がいくつかあるが、パラ・パワーリフティングもそのひとつ。インドネシア・ジャカルタで行なわれているアジアパラ競技大会では、競技初日の7日から9日までの3日間のあい […]
Read more ›パラ・パワーリフティングの国内トップ選手および一般部門等の選手が出場する「第1回チャレンジカップ京都」が12〜13日、同競技の強化拠点に指定されている京都府城陽市のサン・アビリティーズ城陽で行われた。 9月に北九州市で開 […]
Read more ›「第18回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会」が17日、日本体育大学東京・世田谷キャンパス記念講堂で行われ、男女あわせて45名の選手が記録に挑戦した。 初出場の選手も多数参加 パラ・パワーリフティングは2020年東 […]
Read more ›下肢に障がいを持つ選手による「パラ・パワーリフティング2017ジャパンカップ」が16日、北九州芸術劇場で行われた。IPC(国際パラリンピック委員会)公認大会で、9月にメキシコで行われる世界選手権の最終予選を兼ねた大会。東 […]
Read more ›5月22日から京都府城陽市のサンアビリティーズ城陽でパラパワーリフティングの合宿が行われている。今回は、パラパワーリフティングの世界的指導者であるジョン・エイモス氏(イギリス)を招き、座学と実践指導を実施。23日にはその […]
Read more ›