カテゴリー: パラアイスホッケー

キャプテンとして新チームをけん引した熊谷=真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

【日韓交流戦】最終戦は1-2、日本は白星ならず

「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」の第3戦が17日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われ、日本代表は1-2で韓国代表に敗れた。 先制したのは韓国。試合開始から1分21秒、チョン・スンファンが放ったシュートをG […]

Read more ›
激しくパックを奪い合う塩谷(右)。第3ピリオドに待望のゴールを決めた==真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

【日韓交流戦】日本は終盤に得点も2-4で連敗

「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」の第2戦が16日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われ、日本代表は韓国代表に2-4で敗れた。 第1ピリオド、ディフェンディングゾーンでのフェイスオフから失点し、追いかける展開 […]

Read more ›
石川が先制点を挙げ、チームに勢いをもたらした=真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

【日韓交流戦】復帰の石川が先制点! 試合は逆転負け

「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」が15日、北海道札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕した。日本代表は11月に韓国に遠征し、昨年の北京パラリンピック最終予選以来、約1年ぶりとなる公式戦を経験。その舞台を […]

Read more ›
全勝で優勝! 盤石の強さを見せた長野サンダーバーズ=日本ガイシアリーナ

30回目の日本一決定戦は長野サンダーバーズが制す!

パラアイスホッケーの国内クラブチームの頂点を決する「第30回国内クラブ選手権大会」が26日、名古屋市の日本ガイシアリーナで開催された。東海エリアで開催されるのは初。前回優勝の長野サンダーバーズ(以下、長野)、地元の東海ア […]

Read more ›
パラアイスホッケーは世界王者のアメリカが金メダルを獲得=国家体育館

【北京2022】アメリカが圧巻勝利! 宿敵カナダを下して4大会連続金メダル!

北京パラリンピックは13日、国家体育館でパラアイスホッケーの決勝が行われ、アメリカがカナダを5-0で下し、4大会連続5度目の優勝を果たした。 決勝戦 アメリカ5-0カナダ 世界王者のアメリカが、パラリンピックでも最強であ […]

Read more ›
準決勝進出をかけた重要な試合で、先制点と決勝点を挙げた中国の汪之棟=国家体育館(撮影/Kohei MARUYAMA)

【北京2022】氷上競技も熱い! アイスホッケーは初出場の中国が4強入り

熱戦が続く北京パラリンピック。大会は後半にさしかかり、氷上競技も佳境を迎えている。 国家体育館が会場のアイスホッケーは、8日までにAとBの2つのグループに分かれて予選を実施。上位グループのAの1位のアメリカと2位のカナダ […]

Read more ›
北京パラリンピック最終予選に挑む日本代表(写真提供:日本パラアイスホッケー協会)

【最終予選】日本3連敗、北京パラ出場権を逃す

北京パラリンピックの出場権をかけたパラアイスホッケー最終予選の競技3日目がドイツ・ベルリンで開かれ、日本はドイツに1-2で敗れた。 今大会は6チームが参加。総当たり戦の上位2チームが北京パラリンピックに出場できる。日本は […]

Read more ›
最終予選に向け、キャプテンの児玉を中心にプレーの精度と集中力を高める日本代表=やまびこスケートの森アイスアリーナ

北京へのラストチャンス、残り「2枠」をかけ最終予選へ

パラアイスホッケー日本代表が、12日から長野県岡谷市のやまびこスケートの森アイスアリーナで強化合宿を行っている。26日にドイツ・ベルリンで開幕する北京パラリンピックの最終予選に向けて、試合形式を交えながらフォーメーション […]

Read more ›
最終戦を前に円陣を組む日本代表=エステルスンドアリーナ(写真提供:日本パラアイスホッケー協会)

【世界選手権Bプール】パラアイスホッケー日本代表は4位

パラアイスホッケーの世界選手権Bプールの最終戦が22日、スウェーデンのエステルスンドで行われた。日本はスウェーデンに1-2で敗れて4位に終わり、来年の北京パラリンピック出場を逃した。 大会は日本、スウェーデン、中国、ドイ […]

Read more ›
3日間の充実した強化合宿を終え、集合写真におさまる選手たち。ここから北京パラに向けてギアを上げていく=FLAT HACHINOHE

「北京で世界中を感動させる」日本代表候補が決意新たに始動

日本パラアイスホッケー協会は9日から3日間にわたり、今季の第1次強化合宿を青森県八戸市のFLAT HACHINOHEで実施した。協会の強化指定選手と次世代育成選手の27人、日本スポーツ協会によるアスリート発掘事業「ジャパ […]

Read more ›