【Road to 2026】新津がチーム初得点、試合は韓国に敗れる
パラアイスホッケーの国際大会「2025 ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ」は11日、長野市のビッグハットで予選リーグが行われ、日本代表は韓国に1-6で敗れた。 この試合はGK小林寛明(東京アイスバーンズ)が先 […]
Read more ›パラアイスホッケーの国際大会「2025 ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ」は11日、長野市のビッグハットで予選リーグが行われ、日本代表は韓国に1-6で敗れた。 この試合はGK小林寛明(東京アイスバーンズ)が先 […]
Read more ›パラアイスホッケーの国際大会「2025 ジャパンパラアイスホッケーチャンピオンシップ」が10日、長野市のビッグハットで開幕した。昨年5月の世界選手権Aプール5位の韓国、同7位のイタリア、同8位の日本と、3カ国から選手を集 […]
Read more ›パラアイスホッケー日本代表が、5月の世界選手権に向けて強化に取り組んでいる。 昨年10月にカザフスタンで開かれた世界選手権Bプールで全勝優勝を果たし、Aプールへの返り咲きを決めた日本代表。はやくも今年5月には、そのAプー […]
Read more ›10月6日からカザフスタンのアスタナで開かれているパラアイスホッケーの世界選手権Bプールに出場している日本代表は10日、スロバキアに勝利して開幕から4連勝とし、来季のAプール昇格を決めた。 Bプールは世界ランキング9位以 […]
Read more ›「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」の第3戦が17日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われ、日本代表は1-2で韓国代表に敗れた。 先制したのは韓国。試合開始から1分21秒、チョン・スンファンが放ったシュートをG […]
Read more ›「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」の第2戦が16日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われ、日本代表は韓国代表に2-4で敗れた。 第1ピリオド、ディフェンディングゾーンでのフェイスオフから失点し、追いかける展開 […]
Read more ›「第1回 パラアイスホッケー日韓交流戦」が15日、北海道札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕した。日本代表は11月に韓国に遠征し、昨年の北京パラリンピック最終予選以来、約1年ぶりとなる公式戦を経験。その舞台を […]
Read more ›パラアイスホッケーの国内クラブチームの頂点を決する「第30回国内クラブ選手権大会」が26日、名古屋市の日本ガイシアリーナで開催された。東海エリアで開催されるのは初。前回優勝の長野サンダーバーズ(以下、長野)、地元の東海ア […]
Read more ›北京パラリンピックは13日、国家体育館でパラアイスホッケーの決勝が行われ、アメリカがカナダを5-0で下し、4大会連続5度目の優勝を果たした。 決勝戦 アメリカ5-0カナダ 世界王者のアメリカが、パラリンピックでも最強であ […]
Read more ›熱戦が続く北京パラリンピック。大会は後半にさしかかり、氷上競技も佳境を迎えている。 国家体育館が会場のアイスホッケーは、8日までにAとBの2つのグループに分かれて予選を実施。上位グループのAの1位のアメリカと2位のカナダ […]
Read more ›