【DAY6】テンピンボウリングで日本チームが銀! パワーリフティングは大堂が銅メダル!
アジアパラ競技大会は11 日、競技6日目を迎えた。 テンピンボウリングは視覚障がい者によるチーム戦が行われ、日本の森寛樹(全日本障害者ボウリング協会)・小林和明(折尾スターレーン)・清杉政敏(フレンドリーアイ札幌)チーム […]
Read more ›アジアパラ競技大会は11 日、競技6日目を迎えた。 テンピンボウリングは視覚障がい者によるチーム戦が行われ、日本の森寛樹(全日本障害者ボウリング協会)・小林和明(折尾スターレーン)・清杉政敏(フレンドリーアイ札幌)チーム […]
Read more ›パラバドミントンやボッチャなど、アジア勢が世界を席巻する競技がいくつかあるが、パラ・パワーリフティングもそのひとつ。インドネシア・ジャカルタで行なわれているアジアパラ競技大会では、競技初日の7日から9日までの3日間のあい […]
Read more ›アジアパラ競技大会は10日、競技5日目を迎えた。 陸上では、各クラスの男女100m決勝などが行われ、視覚障害T12の澤田優蘭(マッシュスポーツラボ)が優勝を果たした。 また、切断などT64クラスで、前日の予選で11秒70 […]
Read more ›2020年東京パラリンピックから採用されるパラバドミントン。一般のバドミントンと同じで、パラバドミントンも特にアジア勢が強く、現在、インドネシアのジャカルタで開かれているアジアパラ競技大会では、まさに世界レベルの戦いが繰 […]
Read more ›インドネシア2018アジアパラ競技大会は8日、水泳の男子100m自由形決勝が行われ、視覚障害S11クラスの富田宇宙(日体大大学院)が58秒49で金メダルを獲得した。 自身が持つ今季世界最高記録を更新する会心の泳ぎ。スター […]
Read more ›パラバドミントンでは、下肢障がい男子SL3の日本のエース、藤原大輔(LINE)がインドネシアの選手に23-21、21-16で勝利した。 「世界ランク2位の藤原が、1次リーグの初戦をストレート勝ちした」。こうして文字にする […]
Read more ›インドネシア2018アジアパラ競技大会は7日、各競技が本格的に始まった。水泳では、女子200m自由形(S14知的障害)で15歳の北野安美紗(スポーツクラブ&スパルネッサンス登美ヶ丘)、同女子100mバタフライ(S10運動 […]
Read more ›4年に一度のアジアのパラスポーツの祭典、インドネシア2018アジアパラ競技大会の開会式が6日、ジャカルタのブンカルノ競技場で行われた。過去最多の304人を派遣する日本選手団は、旗手の20歳、前川楓(陸上/チームKAITE […]
Read more ›「ヒューリック・ダイハツJAPANパラバドミントン国際大会2018」は30日、最終日を迎えた。日本人選手がシングルス8人、ダブルス8組が決勝まで勝ち上がり、最後まで会場を盛り上げた。 地元の声援を受けながら、男子SU5シ […]
Read more ›パラバドミントンの国際大会「ヒューリック・ダイハツJAPANパラバドミントン国際大会2018」が26日、町田市立総合体育館で始まった。世界バドミントン連盟(BWF)の公認大会のひとつで、昨年に引き続いての開催が実現。世界 […]
Read more ›