カテゴリー: 冬季競技

今大会最後の指揮を執った中北監督の指示に耳を傾ける選手たち=チェコ・オストラバ

【Writer's eye】パラアイスホッケー代表監督が、17年間選手に伝え続けたアスリートの魂

世界トップの8カ国が参加するパラアイスホッケーの世界選手権(Aプール/チェコ・オストラバ)が4日、閉幕した。決勝ではアメリカがカナダを延長戦の末、3-2で破り、2大会ぶりの優勝を果たした。日本代表は予選リーグで全敗し、順 […]

Read more ›
世界選手権を2大会ぶりに制し、喜ぶアメリカ代表=チェコ・オストラバアリーナ

【OSTRVA 2019】アメリカがカナダとの延長戦制し、2大会ぶり優勝!

パラアイスホッケーの世界選手権Aプールは4日、決勝が行われ、アメリカが延長戦の末、カナダを3-2で下して勝利し、2大会ぶりの頂点に立った。 世界選手権2連覇を狙うカナダと、平昌パラリンピック金メダルのアメリカのカード。両 […]

Read more ›
最終戦で円陣を組む日本代表。山積する課題があらためて浮き彫りになった=チェコ・オストラバ

【OSTRAVA 2019】スウェーデンに延長戦で敗れ、日本は最下位

パラアイスホッケー世界選手権Aプールは1日、7・8位決定戦が行われ、日本はスウェーデンに延長戦の末、3-4で敗れた。予選リーグ3試合を含め、全敗の最下位。平昌パラリンピック後のチーム再始動の遅れ、選手層の薄さが響き、世界 […]

Read more ›
ベテランの吉川守が唯一の得点を挙げた。順位決定戦では複数得点に期待したい=チェコ・オストラバアリーナ

【OSTRAVA 2019】遠い1勝……、日本は予選グループ最下位で7・8位決定戦へ

パラアイスホッケー世界選手権Aプールは30日、予選リーグの最終戦が行われた。Bグループの日本は、同じく2敗のスウェーデンと対戦。1-1のまま突入した今大会初の5分間の延長戦でも決着がつかず、ペナルティショット対決のシュー […]

Read more ›
苦戦が続くなか、堅守のイタリアからキャプテンの児玉が1点を挙げた=チェコ・オストラバアリーナ

【OSTRAVA 2019】イタリアに1-5で敗れる、日本はBプール降格

パラアイスホッケー世界選手権Aプールは28日、大会2日目を迎えた。予選リーグ1敗とあとがない日本はイタリアと対戦し、1-5で敗れた。このあとのチェコ対スウェーデンはチェコが勝利し、イタリアとともに2勝としたため、日本の来 […]

Read more ›
ゴール前に攻め込まれる日本。初戦は苦しい展開が続いた=チェコ・オストラバアリーナ

【OSTRAVA 2019】チェコに大敗、日本は黒星発進

パラアイスホッケー世界選手権Aプールの予選リーグが27日、スタートした。Bグループの日本はチェコと対戦し、0-8で敗れた。 現地時間の土曜日の午後3時開始ということもあり、有料席ながら会場はチェコの観客でほぼ満席に。国旗 […]

Read more ›
公式練習に臨んだ日本代表。心ひとつに高みに挑む=オストラバアリーナ

【OSTRAVA 2019】世界選手権が27日に開幕、日本はAプール残留を目指す

世界トップの8カ国が参加するパラアイスホッケーの世界選手権Aプールが27日、チェコのオストラバで開幕する。24日午前にウィーン経由で現地に到着した日本代表は26日、オストラバアリーナの本番リンクで1時間のチーム練習を行い […]

Read more ›
男子5キロクラシカルで4位に入った新田の走り=西岡バイアスロン競技場(撮影/植原義晴)

【パラノルディックW杯】「北京を視野に」新田が4位! 川除は2日連続表彰台!

「CO・OP共済2019ワールドパラノルディックスキーワールドカップ(W杯)札幌大会」は17日、大会最終日を迎え、クロスカントリースキー・ショート(クラシカル)が行われた。男子立位は、川除大輝(日立ソリューションズJrス […]

Read more ›
両腕障害でストックを持たないLW5/7クラスの川除大輝が男子立位で優勝! (撮影/植原義晴)

【パラノルディックW杯】18歳・川除が今季2勝目!

3月12日に開幕した「CO・OP共済2019ワールドパラノルディックスキーワールドカップ(W杯)札幌大会」は16日、クロスカントリースキー・ミドル(フリー)が行われた。 男子立位は、高校3年生の18歳・川除大輝(日立ソリ […]

Read more ›
激しいパック争いを繰り広げる長野の吉川(右)と東京の石川=やまびこスケートの森アイスアリーナ

【クラブ選手権】長野が全勝で王座奪還!初出場のロスパーダ関西も奮闘

パラアイスホッケーのクラブチーム日本一を決める「2018国内クラブチーム選手権大会」が12月8日から2日間の日程でやまびこスケートの森アイスアリーナで行われた。今大会は東京アイスバーンズ(東京)、長野サンダーバーズ(長野 […]

Read more ›